携帯会社とスマホ修理店の比較

携帯会社とスマホ修理会社での修理の違い
携帯会社での修理は、費用の目安は2万~3万円です。
保証内容や故障具合にもよりますが、保証サービスに入っていない場合は費用が高くなるため、機種変更を勧められることが多いようです。
データの移行については、写真や電話帳データは可能ですがアプリのデータ移行は不可となっています。
納期については、1週間から1か月ほどとなり、その期間は代替機を使用することになります。
修理の受付は店舗への持ち込みのみとなります。
修理会社での修理は、費用の目安は5千円~1万5千円です。
故障箇所の部品交換のみの修理となり、部品は正規品ではないことが多いので理解が必要です。
データ移行については、アプリのデータも含めそのまま残ります。
データ復旧サービスの利用も可能です。
納期については持ち込んだその日のうちに修理してもらえます。
修理は店舗持ち込みも可能ですが、宅配便での郵送でも対応してくれます。
どちらに持っていくのが良いのか
スマホが壊れてしまったとき、今までは携帯会社に持ち込むのが当たり前でしたが、前述したように実は修理業者を利用したほうが断然お得なのです。
代替機を使いながら何日も待つこともなく、その日のうちに修理が完了するのですぐに使えるようになるのも大きなメリットです。
スマホのアプリで多くの情報を管理している人にとっては、そのデータがそのまま残ることもメリットの一つです。
また余計な費用をかけることなく直したい箇所のみを直すことができます。
携帯会社の保証期間が残っている場合などは例外ですが、修理箇所が明確で、すぐに修理したい、安く修理したい、データも残したいという方は一度修理店へ持ち込んでみてはいかかでしょうか。